top of page

歩いて五感も楽しむ初詣

更新日:2024年1月15日

 1月5日(金)午後から、天気も良いので歩いて山梨岡神社に初詣に出かけました。

 交通ルールを確認しながら、幼児もできるだけ歩いて神社に向かおうと思っていましたが・・・すぐに「抱っこ~」あらら

 子どもたちは、それぞれの歩幅やペースで約20分ほど歩いて神社に到着しました。

 歩いてみるといろんなところに気が付きます。鵜や白鷺がいたり、ハヤの群れやコイなど川や水辺の生き物にも気が付きます。子どもが「ア~」大きな声を出せば鳥が飛び立ったり、川の側面のフェンスを触って歩くと手や服が真っ白になったり・・・

 歩きながら五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を楽しむ時間となりました。





 初詣では、「能登半島地震の被災者が一日も早く安心して暮らせる日常を取り戻すことができますように」「子どもたちの居場所として、遊びを通して生きる力を育めるように」「子どもたちにとり一人の願いが叶いますように」とお参りしてきました。

Comentários


​音の葉 株式会社

多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス「おとのは」

地域共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
sdgs.png
やまなしSDGs推進企業
心のバリアフリー.png
やまなし心のバリアフリー
宣言事業所

©2023 「多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービスおとのは」はWix.com で作成されました。

bottom of page