top of page
日中一時支援
多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス おとのは


夏休みパラスポーツセンターで元気いっぱい遊んできました!
7月23日(水)24日(木)25日(金)30日(水)31日(木) 8月1日(金)6日(水)13日(水)14日(木)15日(金)20日(水) 21日(木)22日(金)27日(水)29日(金)の15回、夏休み期間中に山梨県パラスポーツセンターに出かけ、子どもも大人も元気いっぱ...
otonohachild
8月29日読了時間: 2分


いきいき百歳体操に参加してきました!(折り鶴)
7月1日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と職員で参加してきました。 今日は熱中症警戒アラートが発表されていたので、車で会場に向かいました。 百歳体操に参加している皆さんに笑顔で顔をのぞき込んだり、会場に笑顔があふれる百歳体操とな...
otonohachild
7月1日読了時間: 1分


パラスポひろば!
6月25日(水)15:00~山梨県パラスポーツセンターの「パラスポひろば」に行ってきました。 出かける前に公共の場をみんなで気持ちよく安全に使うための「お約束」の確認をしました。 ①センターの駐車場に着いたら大人の人と一緒にセンターに入る。...
otonohachild
6月25日読了時間: 2分


おはなしのへや もも(読み聞かせ)に参加しました。
6月24日(火)の午前中に春日居ふるさと図書館で開催している「おはなしのへや もも」に参加してきました。 会場に着くと、元気な声で「こんにちは!」とあいさつを交わし、絵本の読み聞かせが始まるとしっかり着席し、絵本の読み聞かせに参加することができました。読み聞かせでは、大人...
otonohachild
6月24日読了時間: 1分


八ヶ岳ふれふれスカイ2025へ(外出体験)
6月20日(金)未就学児を対象にお弁当を持って外出体験に出かけました。 お目当ては、リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通り、雨を待ちわびる「ふれふれ坊主!」その数なんと1,500個! この「ふれふれ坊主!」の正体はナント、忘れ物の傘でした。県内の観光施設や「やまなしSDGs推進...
otonohachild
6月20日読了時間: 2分


ジャガイモを収穫しました🥔
6月19日(木)おとのは畑のジャガイモの葉っぱが黄色くなり、しおれてきたので収穫しました。 ご近所さんから「葉っぱがしおれてきてからイモが大きくなるから葉っぱが黄色くなってきたら掘ると良いよ」と教えてもらいそろそろ収穫の時期を迎えたかな?と思ったら連日も猛暑でジャガイモ堀...
otonohachild
6月19日読了時間: 1分


プール開きをしました!
6月18日(水)梅雨入りしたのに猛暑が続いているので、おとのはの庭に小さなプールを設置しました。 午前中に準備をして水をはると、お昼には温水プールみたいになっていました。 子どもたちとプールに入るお約束を確認してから プールに入りました。...
otonohachild
6月19日読了時間: 1分


緊急地震速報に合わせてシェイクアウト訓練を実施しました。
本日、6月18日(水)午前10時、防災行政無線を通じて、国からの緊急地震速報を活用した訓練が実施されました。 おとのはでは、未就学児が利用していて朝の会を行っている最中でした。今回は児童がイスに座っていたので、すぐに机の下に「しゃがんで」「かくれて」「まつ」の行動がとれました。
otonohachild
6月18日読了時間: 1分


防災訓練(火災訓練)を行いました。
6月17日(火)16:30~防災訓練(火災訓練)を行いました。 キッチンから出火、「火事だー」の周知 初期消火失敗、119番へ情報の伝え方も消防につながっているつもりで訓練しました。 出火当時、キッチンの前の部屋で遊んでいる子、奥の部屋で遊んでいる子がいました。...
otonohachild
6月17日読了時間: 1分


シェイクアウト訓練を行いました!
6月13日(金)にシェイクアウト訓練を行いました。安全計画に沿って毎月15日を目安に営業日に行っている訓練です。 「シェイクアウト訓練」とは・・・地震の際に安全確保を身につける訓練です。シェイクアウトの1.2.3.は「まず低く、頭を守り、動かない」...
otonohachild
6月13日読了時間: 1分


屋内温水プールへ(外出体験)
6月11日(水)12日(木)の二日間、未就学児(おむつ未使用児)を対象に山梨市屋内温水プールへ出かけました。 出かける前にお約束を確認し出かけました。 「今日のめあて」 ・プールサイドは走らない。 ・事前に決めた時間でプールから上がることができる。...
otonohachild
6月12日読了時間: 1分


パラスポひろばで元気いっぱい!
6月11日(水)15:00~山梨県パラスポーツセンターの「パラスポひろば」に行ってきました。そして子どもたちも大人たちも元気いっぱいに体を動かしてきました! センターの指導員からレクチャーを受けいろんな体験をさせてもらっています。...
otonohachild
6月11日読了時間: 1分


屋内温泉プールへ(個別外出体験)
6月6日(金)に放課後等デイサービスの利用児童の個別外出体験活動で山梨市屋内温水プールへ出かけました。 かねてから、おとのはに来ると「プールはいつ行くの?」と職員に声をかけてくれる児童と職員で出かけてきました。今回は、他に一緒に行く児童が居なかったので少し寂しかったかもし...
otonohachild
6月6日読了時間: 1分


Jアラート全国一斉情報伝達試験に合わせて
本日、5月28日(水)午前11時、防災行政無線を通じて、国からのJアラートによる全国一斉情報伝達試験が実施されました。 おとのはでは、未就学児がプレイルームで遊んでいる時に11時を迎え、「地震だ~!」と伝え、隠れる机が側に無いのでカエルのポーズを促しました。...
otonohachild
5月28日読了時間: 1分


おはなしのへや もも(読み聞かせ)に参加しました。
5月27日(火)の午前中に春日居ふるさと図書館で開催している「おはなしのへや もも」に参加してきました。 出発が遅れてしまいお話会が始まっている中、静かに入室しました。しばらくすると読み聞かせの絵本の前に吸い寄せられ真剣にお話を聴いていました。...
otonohachild
5月27日読了時間: 1分


おはなしのへや もも(読み聞かせ)に参加しました。
4月22日(火)の午前中に春日居ふるさと図書館で開催している「おはなしのへや もも」に参加してきました。 お話会が始まると、絵本の世界に吸い込まれていきました。読み聞かせの方からの投げかけに反応し動物の名前を答えたり、手遊び歌などをして過ごしてきました。...
otonohachild
4月22日読了時間: 1分


おはなしのへや もも(読み聞かせ)に参加しました。
3月25日(火)の午前中に春日居ふるさと図書館で開催している「おはなしのへや もも」に参加してきました。 お話会が始まると、絵本の世界に吸い込まれていきました。 パネルシアター、手遊びなど興味深々で読み聞かせの方に近づきすぎてしまう児童もいましたが、「この線まで下がれるか...
otonohachild
3月25日読了時間: 1分


いきいき百歳体操に参加してきました!
3月11日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童3人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 会場までは、傘をさして歩く練習も兼ねて向かいました。みんな一列になって上手に傘をさしてあることができました。...
otonohachild
3月11日読了時間: 1分


ジャガイモの種イモを植えました🥔
ホームセンターから、ジャガイモの種イモを買ってきました。そして、おとのは畑に子どもたちと種イモを植えていきました。 種イモを蒔く数日前にから、土を耕し苦土石灰を蒔いて土づくりをしました。今日は、肥料を蒔いて溝をつくってひとつづつ丁寧に等間隔においていきました。...
otonohachild
2月28日読了時間: 1分


いきいき百歳体操に参加してきました!
2月25日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童1人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。 会場内を走り回るほど元気参加してきました。途中テレビ体操のテレビの電源を切...
otonohachild
2月25日読了時間: 1分
bottom of page