top of page
日中一時支援
多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス おとのは


おとのはミニ運動会ボランティア大募集
10月13日(月)の日にミニ運動会を開催します。 スポーツ日は、みんなで協力し合って(親御さん同士の交流も含め)元気よく体を動かして、健康で過ごせるように「ミニ運動会」を開催します。 一日通してゆったりと子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみませんか?午前だけ、...
otonohachild
9月29日読了時間: 1分


夏だ!踊ろう!夏祭り パラスポーツセンターに出かけよう!
山梨県障害福祉課から、周知依頼がありましたので皆さんにお知らせいたします。 一般社団法人 Re+ act association より、当該団体と山梨県立やまなしパラスポーツセンターが共催するイベント「日々是×saladbowl~共生社会は自分ごと~」と題して夏祭りが開催さ...
otonohachild
8月30日読了時間: 1分


ボランティア大募集 9月15日の敬老の日はクッキーづくり!
今回は、講師を招いてクッキーづくりに挑戦します。午後はラッピング等をして敬老の日のプレゼントとして仕上げていきます。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみませんか?午前だけ、午後だけでも大丈夫です。...
otonohachild
8月30日読了時間: 1分


夏休みパラスポーツセンターで元気いっぱい遊んできました!
7月23日(水)24日(木)25日(金)30日(水)31日(木) 8月1日(金)6日(水)13日(水)14日(木)15日(金)20日(水) 21日(木)22日(金)27日(水)29日(金)の15回、夏休み期間中に山梨県パラスポーツセンターに出かけ、子どもも大人も元気いっぱ...
otonohachild
8月29日読了時間: 2分


おとのは夏まつりボランティア大募集
8月11日(月)山の日振替休日の日に第3回おとのは夏まつりを開催します。 ご家族の皆さんや地域の方々にも開放しアットホームな夏まつりを開催します。 夏まつりの内容は、お店屋さんごっこやゲームなど・・・子どもたちの希望を聴きながら夏まつりの準備を進めてきます。...
otonohachild
7月14日読了時間: 1分


子どもの事故防止週間のお知らせ
子どもの事故防止週間のお知らせです。 令和7年度は、「溺水による事故の防止」をテーマに、7月 14 日(月)から7月 20 日(日)までの1週間、水の事故を防ぐポイント等について、ポスターやウェブページ、SNS 等を通じて、広報啓発を図っています。(子ども家庭庁のHPより引...
otonohachild
7月14日読了時間: 1分


ボランティア大募集 7月21日のうみのひは 小海公園にバスハイク!
「自然豊かな山梨の夏を感じて、思いっきり遊ぼう!」と題して、海の日に海のような河口湖畔にバスに乗ってピクニック(屋外活動)を予定しています。屋外活動を通して、子どもたちの心が豊かになり、お互いのことを気にかけあえる日となることを目指して出かけます。...
otonohachild
6月26日読了時間: 1分


「やまなしユニバーサルフェス2025」 出演者募集のお知らせ
山梨県では、障害のある方の社会参加の促進と共生社会の実現を目的に、令和4年度より障害のある方とない方が共演するファッションショーイベントを開催しております。 今年度は「やまなしユニバーサルフェス2025」と題して、引き続き開催が決まりました!...
otonohachild
6月21日読了時間: 1分


緊急地震速報に合わせてシェイクアウト訓練を実施しました。
本日、6月18日(水)午前10時、防災行政無線を通じて、国からの緊急地震速報を活用した訓練が実施されました。 おとのはでは、未就学児が利用していて朝の会を行っている最中でした。今回は児童がイスに座っていたので、すぐに机の下に「しゃがんで」「かくれて」「まつ」の行動がとれました。
otonohachild
6月18日読了時間: 1分


防災訓練(火災訓練)を行いました。
6月17日(火)16:30~防災訓練(火災訓練)を行いました。 キッチンから出火、「火事だー」の周知 初期消火失敗、119番へ情報の伝え方も消防につながっているつもりで訓練しました。 出火当時、キッチンの前の部屋で遊んでいる子、奥の部屋で遊んでいる子がいました。...
otonohachild
6月17日読了時間: 1分


シェイクアウト訓練を行いました!
6月13日(金)にシェイクアウト訓練を行いました。安全計画に沿って毎月15日を目安に営業日に行っている訓練です。 「シェイクアウト訓練」とは・・・地震の際に安全確保を身につける訓練です。シェイクアウトの1.2.3.は「まず低く、頭を守り、動かない」...
otonohachild
6月13日読了時間: 1分


Jアラート全国一斉情報伝達試験に合わせて
本日、5月28日(水)午前11時、防災行政無線を通じて、国からのJアラートによる全国一斉情報伝達試験が実施されました。 おとのはでは、未就学児がプレイルームで遊んでいる時に11時を迎え、「地震だ~!」と伝え、隠れる机が側に無いのでカエルのポーズを促しました。...
otonohachild
5月28日読了時間: 1分


調理体験・いろんな遊びのボランティア大募集!
ゴールデンウィークの3日間(4/29火,5/5月,5/6火)は、調理体験を通して、つくる喜びと食材の尊さを感じ、いろんな遊びを通して、子どもたちとご家族の皆さんがお互いを気にかけあえる良き日となるよう開催します。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を...
otonohachild
4月21日読了時間: 1分


世界自閉症啓発DAY
2007年の国連会議において、4月2日を「世界自閉症啓発DAY」とすることが決議され、全世界で自閉症の理解を広める活動が行われています。 日本では実行委員会が組織され4月2日~8日を発達障害啓発週間として、自閉症をはじめとする発達障害の理解を広める活動が広がっています。...
otonohachild
4月2日読了時間: 1分


作品作り歌遊びボランティア大募集!
3月20日(木)の春分の日は、五感を感じて「年度末の疲れを癒す」ことができるように「作品作りと歌遊び」を予定しています。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみませんか? 午前だけ、午後だけでも大丈夫です。気軽にご参加いただけたら幸いです。...
otonohachild
3月12日読了時間: 1分


パラスポーツに挑戦、ボランティア大募集!
2月24日の天皇誕生日の振替休日は、元気よく体を動かして、健康で過ごせるように、「パラスポーツ大会」を開催します。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみませんか? 午前だけ、午後だけでも大丈夫です。気軽にご参加いただけたら幸いです。...
otonohachild
2月13日読了時間: 1分


避難訓練(地震災害)を行いました。
2月3日(月)16:40~避難訓練を行いました。(今回は年2回の大規模訓練) 🚨16:40に大きな地震が発生 📢「しゃがむ」「かくれる」「まつ」のシェイクアウト 16:42揺れが収まったので、避難開始 🚶♂️🚶防災頭巾をかぶって、児童発達の幼児から玄関へ移動...
otonohachild
2月3日読了時間: 2分


シェイクアウト訓練を行いました。(細分化訓練)
2月3日(月)に防災訓練を行いました。 午後の大規模訓練に備えて「シェイクアウト訓練」を朝の会の時間を使って行いました。 「シェイクアウト訓練」とは・・・地震の際に安全確保を身につける訓練です。 シェイクアウトの1.2.3.は「まず低く、頭を守り、動かない」...
otonohachild
2月3日読了時間: 1分


ケーキ作りに挑戦!ボランティア大募集
今回は、大切な人を想いみんなで楽しみながら「チョコバナナパウンドケーキ」つくりに挑戦します。 子どもたちは、調理体験を通じて、クッキーがつくれた喜びを感じ、大切な人を想う気持ちを育む機会を提案します。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみ...
otonohachild
1月27日読了時間: 1分


小正月を楽しもう!ボランティア大募集
一年間元気で過ごせるように伝統文化の小正月(どんど焼き)の雰囲気をみんなで楽しみたいと思います。今回は、みんなで「まゆ玉つくり」に挑戦します。 一日通してゆったりと、子どもたちの目線でボランティア活動を楽しんでみませんか? 午前だけ、午後だけでも大丈夫です。...
otonohachild
1月6日読了時間: 1分
bottom of page