top of page

手話奉仕員養成講座6回目を開催しました!

執筆者の写真: otonohachildotonohachild

更新日:1月4日

7月11日(木)19:30~アグリ情報ステーションにて手話奉仕員養成講座(笛吹市委託事業)第6回目を開催しました。(17名参加)

 

 講師の羽田生子さんと小山久美子さんから 第6講座「自己紹介をしましょう」趣味 を学びました。(今回は、当初予定していた講師の小佐野貴恵さんから、羽田生子さんに交代して教えてくれました。)

 今回は、前回の「自己紹介をしましょう」数字 の復習をしてから、趣味の伝え方を学びました。

 受講者のみなさんは、二人一組になって手話で趣味について伝え合いました。その後、前に出て、ひとりづつ発表していきました。

 発表では、温泉巡りディズニーランドに行くこと、ダンスや弾き語り、写真やメダカの飼育など様々な趣味を伝え合い、受講者同士の距離も近づいたように感じた講座となりました。

 そして、講師を務めた羽田生子さんは、急な変更にも関わらず受講者に解りやすく教えてくれました。



 この講座は、聴覚に障害がある方々の福祉の増進と社会参加の促進を目的に開催し、地域共生社会の実現を目指して開催しています。

 
 
 

Comments


​音の葉 株式会社

多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス「おとのは」

地域共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
sdgs.png
やまなしSDGs推進企業
心のバリアフリー.png
やまなし心のバリアフリー
宣言事業所

©2023 「多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービスおとのは」はWix.com で作成されました。

bottom of page