top of page
日中一時支援
多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス おとのは


スポーツレクレーション(風船バレー)
10月30日(水)の午後に春日居福祉会館にて開催されたスポーツレクレーションへ! 児童発達支援の未就学児と職員が参加してきました。 今回は「風船バレー」最初はみんなの中に入れなかった児童は、途中から会場内に入ることができ、風船バレーに参加することができました!...
otonohachild
2024年10月30日読了時間: 1分


いきいき百歳体操(春日居音頭)に参加してきました!
10月29日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童3人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。 次は、地域の大先輩と一緒に「春日居音頭」に挑戦!「いきいき百歳...
otonohachild
2024年10月29日読了時間: 1分


第一環境株式会社さんから水耕栽培の野菜をいただきました!
10月24日(木)笛吹市の水道事業を受託している第一環境株式会社さんから、野菜をいただきました。🥬 第一環境株式会社さんは、障害福祉の事業も手掛けて水資源を生かした水耕栽培も展開しています。そして全国の子ども食堂や児童福祉に携わる事業所等へ寄付活動を行い、子どもたちの育...
otonohachild
2024年10月24日読了時間: 1分


いきいき百歳体操に参加してきました!
10月22日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童3人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。地域の大先輩と一緒に体を動かしてきました。...
otonohachild
2024年10月22日読了時間: 1分


10月14日のスポーツの日は、「おとのはミニ運動会」を開催しました!
10月14日(月)スポーツの日に、「おもいっきりげんきよくうんどうかいをたのしもう!」~みんなときょうりょくしあうよろこびをかんじてみよう~と題してリバース和戸の体育館にて、「おとのはミニ運動会」を開催しました! 朝の会で今日の予定を確認した後、午後の運動会に向けてチーム...
otonohachild
2024年10月14日読了時間: 2分


いきいき百歳体操に参加してきました!
10月8日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童3人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。地域の大先輩にたくさん声をかけてもらい和やかなひと時でした。...
otonohachild
2024年10月8日読了時間: 1分


ハロウィンのお菓子をいただきました!
ご近所さんから、アメリカに住む親せきからお菓子がたくさん届いたので、「おとのはの子どもたちにもどうぞ」とお菓子をたくさんいただきました! ドラキュラや目玉のお菓子などなど、ちょっと怖そうなお菓子がハロウィンの雰囲気が出ていて子どもたちも喜びそうです!...
otonohachild
2024年10月6日読了時間: 1分


いきいき百歳体操に参加してきました!
10月1日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。しっかりと重りをつけて頑張っています。地域の皆さんにも褒められて、ますますやる...
otonohachild
2024年10月1日読了時間: 1分


いきいき百歳体操(昔あそび)に参加してきました!
9月24日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。 次は、地域の大先輩と一緒に「昔あそび」のボーリングに挑戦!...
otonohachild
2024年9月24日読了時間: 1分


9月23日(月)秋分の日の振替休日は小海公園へ「ピクニック」に出かけました!
「自然豊かな山梨の秋を感じて、思いっきり遊ぼう!」~小さい秋を見つけてみよう~ と題して、秋分の日の振替休日に河口湖畔にピクニックに出かけました。 湖畔は、心地よい風が吹き抜ける中、早速お楽しみのお弁当を広げてみんなで食べました。みんな、いい顔して食べていました。🍙...
otonohachild
2024年9月23日読了時間: 1分


9月16日の敬老の日はクッキーづくりに挑戦!
お年寄りを敬い、さらなる長寿を祝い親子でクッキーつくりに挑戦しました!親子でクッキーがつくれた喜びを感じ、おじいちゃんおばあちゃんに敬老のお祝いとしてクッキーをプレゼントしましょうと題して開催しました。 朝の会で今日の予定やめあてを確認して、レッツクッキング!...
otonohachild
2024年9月16日読了時間: 2分


いきいき百歳体操(昔あそび)に参加してきました!
9月10日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童3人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。 重りを付けて、プログラムに沿ってしっかちろと取り組みました。そして帰...
otonohachild
2024年9月10日読了時間: 1分


いきいき百歳体操(かるたあそび)に参加してきました!
9月3日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と放課後デイの小学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。一人の男の子は、開催が待ちきれず、午後1時を過ぎたころからソワソワしていま...
otonohachild
2024年9月3日読了時間: 1分


観光農園にお出かけ
8月23日(金)に甲州市にある観光農園に出かけてきました。 子どもたちは、ちょっとしたバスハイク気分で、車内も賑やかに出発しました。 観光農園に到着すると、みんなしっかりとあいさつができました。(本番に強くて流石です。)...
otonohachild
2024年8月23日読了時間: 2分


いきいき百歳体操(昔遊び)に参加してきました!
8月20日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と放課後デイの中学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。子どもたちは、重りをつけて挑戦したりと積極的に取り組んでいました。 ...
otonohachild
2024年8月20日読了時間: 1分


大学生との交流(カードゲーム)
8月15日(木)に都留文科大学の2年生が、支援センターふえふきの所長と一緒に遊びに来てくれました。 子どもたちが、大学生と「カードゲーム」をしようと提案し、「カードゲーム」をしながら交流を楽しみました。 最初は、世界の国旗を当てるゲームに挑戦、みんな真剣勝負です!カード...
otonohachild
2024年8月15日読了時間: 2分


おとのは 夏まつり
キラキラの日差しが降り注ぐ8月12日(月)の山の日の振替休日に、「おとのは 夏まつり」を開催しました。 暑い夏を、思いっきり楽しめるように、子どもたちと一緒に夏まつりを企画しました。 事前にお店当番や役割分担などを決めて手作り看板をつくって当日を迎えました。...
otonohachild
2024年8月12日読了時間: 3分


スポーツレクレーション(ボッチャ)
8月7日(水)の午後に春日居福祉会館にて開催されたスポーツレクレーションへ! 夏休み中の開催なので児童発達支援の未就学児と、放課後デイの子どもたちで参加してきました。 今回は「ボッチャ」放課後デイの子どもたちは体験したことがある子もいて、真剣勝負でボッチャを楽しんでいま...
otonohachild
2024年8月7日読了時間: 2分


いきいき百歳体操(盆踊り)に参加してきました!
8月6日(火)に「いきいき百歳体操」の主催者からお声かけいただき、未就学の児童2人と放課後デイの中学生1人と職員で参加してきました。 最初は「いきいき百歳体操」子どもたちも一緒に体操に挑戦しました。子どもたちは、重りをつけて挑戦したりと積極的に取り組んでいました。...
otonohachild
2024年8月6日読了時間: 1分


夏の発表会
7月27日(土)に甲州市塩山体育館にて行われた夏の発表会に参加してきました。 この発表会は、甲州市・山梨市・笛吹市の児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所の皆さんの日ごろの取り組みを発表し、交流する機会を目的に開催されました。...
otonohachild
2024年7月27日読了時間: 1分
bottom of page