top of page
執筆者の写真otonohachild

11月4日(月)文化の日の振替休日は、ミニ文化祭を開催しました!

更新日:1月2日

 11月4日(月)文化の日の振替休日は、「芸術の秋・秋の味覚を楽しもう」~つくるよろこびと、あきをかんじてみよう~と題して、「おとのはミニ文化祭」を開催しました!

 大学生ボランティアや地域のボランティアさん、親御さんも一緒にご参加いただき芸術の秋・味覚の秋を満喫しました。


 朝の会で今日の予定やめあてを確認した後、早速手形アートに挑戦、思い思いの色を手のひらに塗って、親子のゾウさんなどかわいらしいい作品が誕生しました。



 みんなでおいしくお昼ご飯を頂いた後は・・・

 おとのは周辺の草花を摘んでフラワーアレンジメントに挑戦!一人一人の個性が光る作品に仕上がりました。


 そして、おとのは畑で収穫したさつま芋をみんなでいただきました。新聞紙でさつま芋を包み、水で濡らした後にアルミホイルで包んで炭火に入れて待つこと30分、思いのほか甘くてほっぺが落ちそうなくらいのおいしさでした。







 そしておまけのマシュマロも焼いて食べました!これもまた絶品でした。



 おやつの後は、作品展でそれぞれの作品を披露!同じものは二度と作れない素敵な芸術家になっていました。



 きょうのめあて

*あたらしいことにちょうせんしてみよう!

*きせつをかんじておもいをかたちにしてみよう!

*みんなときょうりょくしあってさんかしよう!

*ふざけすぎて、けがをしないように、こころがけよう。(おともだちやおとなのひとが「あぶないよ」とちゅういしたときはすぐにやめましょう。) 


 おとのはの小さな作品展でしたが、子どもたちや親御さん、ボランティアさんも皆積極的に新しいことに挑戦し芸術の秋・味覚の秋を楽しんでいただきうれしく思った一日でした。


 ご協力いただいた学生ボランティアさん、地域のボランティアさん、親御さん、丸々一日どうもありがとうございました。


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page