top of page

手話奉仕員養成講座40回目を開催しました!(最終回)

 3月13日(木)19:30~アグリ情報ステーションにて手話奉仕員養成講座(笛吹市委託事業)第40回目を開催しました。(15名参加)


 始めに、閉講式を行い14名の方が無事終了証書(40回のうち7割以上の受講者)を受け取りました。👏

 そして講師の羽田哲也さん・山本敏明さん・桐原サキさんから、から峡東地域で活動している魅力ある手話サークル等の紹介がありました。



 閉講式の後、最終会の講座に入りました。今回は「手話で発表する」がテーマです。

 講師からお題が2つ(選択)、①手話を習って思ったこと、感じたこと、②今後手話をどのように活用していきたいか ①②のどちらかを選んで「手話で発表する」に挑戦しました。

 発表の前に2グループに別れて、講師のサポートを受けながら発表の練習をしました。

 受講者の皆さんの発表では「サークルで活動したい」「仕事に役立てたい」「友達と一緒に習いたい」など前向きな発表が多く和やかな雰囲気の中で講座が終わりました。

 

 無事修了を迎えた皆さん、大変お疲れさまでした。

 そして講師の方々は、受講者の理解度など丁寧な引き継ぎにて、ユーモアを交えて楽しく学べる内容の講座となりました。

 この講座を修了した皆さんは、聴覚に障害がある方々の良き理解者として、安心して暮らせる地域づくりを広めていくことと思います。


 この講座は、聴覚に障害がある方々の福祉の増進と社会参加の促進を目的に開催し、地域共生社会の実現を目指して開催してきました。一年間ありがとうございました。

 

 


Comments


​音の葉 株式会社

多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス「おとのは」

地域共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
sdgs.png
やまなしSDGs推進企業
心のバリアフリー.png
やまなし心のバリアフリー
宣言事業所

©2023 「多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービスおとのは」はWix.com で作成されました。

bottom of page