top of page

手話奉仕員養成講座36回目を開催しました!

執筆者の写真: otonohachildotonohachild

更新日:2月25日

 2月13日(木)19:30~アグリ情報ステーションにて手話奉仕員養成講座(笛吹市委託事業)第36回目を開催しました。(10名参加)


 講師の羽田哲也さん・遠藤しおみさんから 第35講座「文法のまとめ」①映像を学びました。

 講師から、強風でトタン屋根が飛んだ手話など今日の出来事から入り、前回の復習をしました。今日は、国の名前を手話で練習しました。

 次にろう者の手話を見て今まで習った手話の基本方法を確認しました。何回も映像を見て、実際に各自でDVDと同じ手話を実演しました。

 映像が早く、着いていけない受講生も多かったので、講師から、じっくり、ゆっくりどこが分からないか手話単語を確認しながら学びました。










 この講座は、聴覚に障害がある方々の福祉の増進と社会参加の促進を目的に開催し、地域共生社会の実現を目指して開催しています。

 
 
 

Comments


​音の葉 株式会社

多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス「おとのは」

地域共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
sdgs.png
やまなしSDGs推進企業
心のバリアフリー.png
やまなし心のバリアフリー
宣言事業所

©2023 「多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービスおとのは」はWix.com で作成されました。

bottom of page