top of page

手話奉仕員養成講座25回目を開催しました!

執筆者の写真: otonohachildotonohachild

更新日:1月4日

 11月21日(木)19:30~アグリ情報ステーションにて手話奉仕員養成講座(笛吹市委託事業)第24回目を開催しました。(12名参加)


 講師の中山竜一さん・渡辺貴子さんから 第24講座「位置・方向」②を学びました。始めに前回の一対一の会話で一方向だけの会話を丁寧に時間をかけて復習しました。

 そして、今回は、二人以上の会話を教えてもらい二人一組になって練習しました。

 「母が教えてくれた料理を私は娘に教えました。」

 「社長が課長に渡した本を、私が譲り受けました。」など伝え合いました。


 講師の先生から、「登場人物の位置を決めたら変えないこと」位置を変えてしまうと見ている側が混乱して意味が正しく伝わらなくなるので注意するようにと笑いを交えながらアドバイスをいただきました。



 この講座は、聴覚に障害がある方々の福祉の増進と社会参加の促進を目的に開催し、地域共生社会の実現を目指して開催しています。

 
 
 

Comentários


​音の葉 株式会社

多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービス「おとのは」

地域共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
sdgs.png
やまなしSDGs推進企業
心のバリアフリー.png
やまなし心のバリアフリー
宣言事業所

©2023 「多機能型 児童発達支援・放課後等デイサービスおとのは」はWix.com で作成されました。

bottom of page