2月12日(月)建国記念日の振替日にチョコバナナをつくろう!を開催しました。
バナナ🍌が食べられない子もいたのでバナナの他にもマシュマロ、サツマイモ、たこ焼き風ホットケーキをつくりました。
朝の会では、チョコレートのことをみんなで学びました。👀
チョコレートは何からできているのかな? 「カカオ~」
「カカオ豆」の形や大きさは? ラグビーボール型で15cm~20cm位
どこでたくさんとれるのかな? 赤道直下のアフリカやブラジル、東南アジアでたくさんとれることなどなど~遠い国からやってきたカカオ豆、チョコレートになっておとのはにたどり着きました~👀
それでは、早速チョコバナナつくりの様子を紹介しま~す。
まずは、板チョコとアルファベットチョコレートを袋から出して、刻んで湯せんします。
チョコレートは、徐々に溶けて柔らかいチョコレートに変身~🍫
次に、バナナの皮をむいて、包丁で半分に切りま~す。🔪🍌
サツマイモ🍠は好きな形の型抜き☆♡をしていきま~す。
マシュマロも袋から出して~バナナとマシュマロ、サツマイモを串に付けます。
そして、チョコレート🍫の中にチャッポン
色とりどりのチョコスプレーを振りかけて、発砲スチロールに串をさしてチョコバナナの木をつくりま~す。
冷蔵庫の中でお昼寝をしたら、ハイできあがり~
お昼休みは、まったりと・・・・
お姉さんが幼児に読み聞かせをしたり、タコ焼き器でたこ焼き風ホットケーキをクルクルとみんなで突きながら作りました。
ご家族の皆さんと「おとのは」で過ごす休日、まったりとくつろげた親御さんも居てうれしく思いました。
建国記念日とは・・・
けんこくきねんの日は、日本にさいしょの天皇陛下(てんのうへいか)が位(くらい)につかれた日がもとになっています。わたしたちの国をあいする心を、いつも大切にしましょう。(お宮キッズのホームページより引用)
Comentarios